- 1次側電源および2次側電源の分岐用として便利なスタッド型端子台です。
- 連結固定形FTK-Sシリーズとネジ取付け固定形DF-Sシリーズの2種類の品揃えがあります。
製品
電源用分岐端子台
FTK-S / -Wシリーズ
(セルフアップネジ式)
分岐端子台


資料・ダウンロード
ミブ会員
ミブ会員に登録してログインいただくと、会員限定の資料やデータをダウンロードすることができます。
例)CADデータ、仕様参考図、環境資料、アプリケーション、等
概要
特長
形式
形式の構成

① 基本形式: FTK
② 電流カテゴリー: 125、200、300、400、600
③ 単品端子構成: 『S』ネジ端子+スタッド端子(標準品) 『W』スタッド端子+スタッド端子
④ 連結極数: 『1~4』と連結記号『P』の組合せで表記
保護カバー、マークバンドは一緒に組み込まれています。
マークバンドヘの印字も承ります。

製品
FTK-125S
JIS定格/仕様 | FTK-125S |
---|---|
定格通電電流 | 170A |
定格適合電線 | 圧着60mm² |
締付トルク | 8~10Nm |
端子ネジ | M8×16 |
スタッドボルト | M8 |
スペーサー(オプション) | Φ20XH3 |
- スペーサーはオプション品(別売)です。
FTK-200S
JIS定格/仕様 | FTK-200S |
---|---|
定格通電電流 | 240A |
定格適合電線 | 圧着100mm² |
締付トルク | 15~20Nm |
端子ネジ | M10×20 |
スタッドボルト | M10 |
スペーサー(オプション) | ー |
- スペーサーはオプション品(別売)です。
FTK-300S
JIS定格/仕様 | FTK-300S |
---|---|
定格通電電流 | 310A |
定格適合電線 | 圧着150mm² |
締付トルク | 15~20Nm |
端子ネジ | M10×20 |
スタッドボルト | M10 |
スペーサー(オプション) | ー |
- スペーサーはオプション品(別売)です。
FTK-400S
JIS定格/仕様 | FTK-400S |
---|---|
定格通電電流 | 500A (圧着1本接続の場合: 370A) |
定格適合電線 | 圧着150mm²×2本 (圧着1本接続の場合: 圧着200mm²×1本) |
締付トルク | 25~35Nm |
端子ネジ | M12×25 |
スタッドボルト | M12 |
スペーサー(オプション) | Φ22XH5 |
- スペーサーはオプション品(別売)です。
FTK-600S
JIS定格/仕様 | FTK-600S |
---|---|
定格通電電流 | 650A |
定格適合電線 | 圧着200mm²×2本 (圧着1本接続の場合: 圧着325mm²×1本) |
締付トルク | 50~60Nm |
端子ネジ | M16×35 |
スタッドボルト | M16 |
スペーサー(オプション) | Φ27XH18 |
- スペーサーはオプション品(別売)です。
参考資料
配線時の注意事項
- 1端子ネジ当たりの圧着端子の同時接続は、基本的に圧着端子を背合わせにして2本までとしてください。
圧着サイズが異なる場合は、大きいサイズを下側に小さいサイズを上側に配置してください。 - スタッド端子側にスペーサー(オプション品)を介在させることにより、その下側に2本、上側に2本までの圧着端子を接続することができます。
この場合、構造的に接続可能な圧着端子を選択し、スタッドナットの締付け後に、その全ネジ山が確実にスタッドボルトに掛かっていることを確認願います。
(HO:締付後のスタッドボルト有効ねじ長>0)

- 配線接続状態での絶縁距離を確保してください。
- 圧着端子筒部が本体側壁と接触したり、圧着端子舌部が大きく曲がらないように配線願います。
- その他接続条件・方法など不明な点がこざいましたら、別途お問い合わせください。
共通仕様
定格・仕様
定格絶縁電圧 | 1000V |
---|---|
耐電圧 | 3500VAC・1分間 |
絶縁抵抗 | 200MΩ以上(DC500Vメガ) |
使用周囲温度 | -25℃~+70℃(但し、結露しないこと) |
使用周囲湿度 | 45~85%RH(但し、結露しないこと) |
本体ケース材質 | ポリカーボネイト(難燃グレード:UL94 V-2) |